それいけ!SHINGOHAN!

2020.9 新ブログに移行しました(https://shingohan.com/)

積立投資入門~後編~

こんにちは!

 

SHINGOHANです。

 

自粛要請が徐々に解除されそうな予感!

今日もSHINGOHAN自身スタートした積立投資のことについて、口座開設についてお話しします。

 

 

1 前編、中編

  前々回及び前回の投稿のとおり。

  ・ 現状

  ・ 経緯

  ・ 少額から始める

   (利回り、投資信託(ファンド)

  ・ インデックス投資

  ・ ドルコスト平均法

  ・ 具体的対応

 

2 口座開設

 (1) ネット証券口座(無料)のメリット

   銀行窓口では、ワケの分からない指数に連動

  したファンド、販売手数料等でぼったくられる。

  〇 取引手数料の安さ

  〇 パソコン画面やスマホ画面での使いやすさ

  〇 投資商品のラインナップ

 (2) おすすめ

  〇 SBI証券

  〇 楽天証券

   ※ 楽天ポイントを使ったファンドの積立も

    可能

 (3) 留意事項

  〇 特定口座(源泉あり)で開設する

    株式の売買で利益が出たり配当金を受け取

   ったりしても、確定申告が不要。

  〇 積立NISAの口座もあわせて開設する

 

3 注意すべき投資信託

 (1) ネット証券会社で売っている商品以外

   電話営業をかけている、窓口があるような商

  品は人件費がかかっている分手数料が高い。

  〇 相場を逸脱した高利回り商品

  〇 低リスク=高利回りのもの

  〇 毎月分配型のもの

  〇 銀行が販売しているもの

 

4 積立投資で守るべきこと

 (1) 一度積立を始めたらできるだけ長く続けるこ

  と。

 (2) 複利の効果を得やすく大きなリターンが期待

  できる。

 

5 シミュレーション

  例:毎月3万円を30歳~60歳まで30年間積立投

    資した場合

 〇 リターン6%で最終積立金額は、30,135,451円

 〇 リターン6%の設定根拠:S&P500の過去実績

   より 過去10年 6.98%

      過去20年  7.9%

      過去30年  9.8%

      過去50年  9.7%

  ※ S&P500とは、アメリカの代表的な株価指数

   のことで代表的な500銘柄の株価を基に算出。

 

6 積立金額

  収入-積立額=生活費

 

7 ネット証券口座

 (1) 楽天証券口座開設方法

   以下のとおり

   https://liberaluni.com/rakutenopen181206

 

 (2) 税金のこと

   証券会社から口座から投資した商品は、運用

  利益(値上がり益、配当金、分配金、利金)を

  受け取った場合、全て課税対象となる。

   ただし、商品を保有している間は除く。

   税率は、20.315%

   あくまで、投資信託を解約(売却)、償還

  (ファンドの解散等)したときに購入金額より

  も売却金額が高かった場合に適用される。

   例:300万円の投資元本が500万円になった

     場合、利益となった200万円に対し、

     20.315%課税される。

 (3) メリット

  〇 口座開設完了したら、すぐに投資をスター

   トさせられる。

  〇 出金制限なし

 (4) デメリット

  〇 利益が確定すると、315%の税金を支払う

   ことになる。

 

※ 参照「リベラルアーツ大学」

  https://liberaluni.com/tsumitatetoushi080627

 

今日もいったんこの辺で。

仕事に行ってきます。

遅刻じゃないですよw

次回は、NISAとつみたてNISAについて!

で積立投資入門の最終章です。

ようやく到達w

 

あざした!